Copyright © Akashika-jisho CO., LTD.
~ 姫路市内の小学生を対象に、SDGsの達成に向けたキャリア教育を推進~
株式会社赤鹿地所(本社:兵庫県姫路市辻井1丁目1番23号、代表取締役社長:赤鹿 保生)は、2025年10月11日(土)に職業体験イベント「みらいワクワク!こども仕事体験フェスタ」に、不動産アドバイザーの職業体験ブースとして出展しました。
開催日:2025年10月11日(土)
対 象:姫路市在住の小学生
会 場:アクリエひめじ(兵庫県姫路市神屋町)
■出展背景:SDGsへの貢献と未来を担う人材育成
本イベントは、姫路市在住の小学生を対象に、様々な職業体験を通じて将来の夢や働くことへの興味を育むことを目的として開催されました。

赤鹿地所は、今回の不動産アドバイザー体験を通じ、SDGs(持続可能な開発目標)の目標4「質の高い教育をみんなに」および目標11「住み続けられるまちづくりを」に貢献することを目的として出展いたしました。子どもたちが「住まい」や「まちづくり」について考える機会を提供し、未来の地域社会を担う人材の育成を支援しています。
■開催報告:子どもたちが「住まい」を通じて社会の仕組みを体験
赤鹿地所のブースには多くの子どもたちが訪れ、お客様に最適な賃貸物件を紹介する「不動産アドバイザー」の仕事に熱心に取り組みました。

【赤鹿地所ブースでの体験内容】
1.不動産(賃貸物件)に関する講座:住まい探しの基礎知識を楽しく学習。
2.賃貸物件の選定:サンプルのお客様アンケートを分析し、ニーズにぴったりの物件を選定。
3.提案書の作成と発表:選んだ物件の魅力を伝える提案書を作成し、お客様(スタッフ)へ積極的に提案しました。
参加した子どもたちからは、
「お客様の話を聞いて、住み心地の良い家を紹介するのが大切だと思った」
「いい物件を見つけて提案するのが楽しかった」
といった声が寄せられ、傾聴力や論理的な提案力を楽しみながら学ぶ貴重な体験となりました。
■ 今後の展望:地域とともに育む“未来のまちづくり人材”
赤鹿地所は、創業以来長きにわたり、姫路を中心に地域密着型の不動産事業を展開してきました。
今後は本イベントで得た学びを活かし、より一層地域の教育・福祉・まちづくりの分野と連携し、次世代育成に向けた取り組みを拡充してまいります。

特に、
・地元小学校や自治体との連携によるキャリア教育プログラムの推進
・空き家・土地活用を通じた「住み続けられるまちづくり」支援
・SDGs視点での地域コミュニティ活性化イベントの実施
などを通じて、地域の子どもたちが将来、姫路や播磨地域で活躍できるよう支援していきます。
赤鹿地所は今後も、「人とまちをつなぐ不動産会社」として、地域社会の持続的発展と未来の人材育成に貢献してまいります。
この記事をSNSでシェアする
赤鹿地所の各事業に関するお問い合わせは、こちらよりお送りください。