• Home
  • ニュース
  • 赤鹿地所のSDGs実践 ― 姫路から広がる持続可能なまちづくり

赤鹿地所のSDGs実践 ― 姫路から広がる持続可能なまちづくり

赤鹿地所のSDGsへの取り組み

私たち赤鹿地所は、不動産事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献するため、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた活動を推進しています。ここでは、その一部をご紹介いたします。


福祉と企業をつなぐレンタルアート

障がいのある方の就労支援と、障がい者アーティストの活動を応援するため、福祉施設で制作された「レンタルアート作品」を社内に展示しています。
日々の業務空間に彩りを添えるとともに、心豊かな共生社会の実現に寄与しています。


地域の子どもたちにキャリア形成の機会を

地域の子どもたちのキャリア形成を支援するため、兵庫県内の中学2年生を対象とした「トライやる・ウィーク」や「Out of KidZania」に積極的に参加しています。
職業体験の機会を提供し、次世代を担う子どもたちが社会とつながるきっかけづくりに取り組んでいます。


空き家再生と地域活性化への貢献

社会課題である「空き家問題の解消」に向け、空き家や農地の宅地開発を推進するとともに、道路や公園といったインフラ整備も実施。
住環境の改善と地域の活性化を図り、姫路市を中心とした持続可能なまちづくりに貢献しています。


赤鹿地所は、姫路をはじめとする地域のみなさまと共に、持続可能なまちづくりを進めています。
未来の子どもたちへ、安心して暮らせる環境を残していけるよう、これからも一つひとつの取り組みを大切に続けてまいります。

この記事をSNSでシェアする

Twitter
facebook
LINE

Contact

赤鹿地所の各事業に関するお問い合わせは、こちらよりお送りください。

お問い合わせフォーム